あ~久しぶりにあのドラマが見たいな~なんて思うことありませんか??
私はよくあります!!
昔のドラマでも今のドラマでも、印象に残っているものはもう一度見たいですよね!!
今回は、【30代の女性にオススメのドラマ10選】を紹介していきたいと思います!
リーガルハイ

リーガルハイは2012年にフジテレビ系放送されたドラマで、平均視聴率18.4%という高い数字を記録し、大ヒットとなりました!
引き受けた裁判では負け知らずという古美門研介(堺雅人)と、真面目で正義感の強い新米弁護士黛真知子(新垣結衣)がタッグを組んで法定論争を繰り広げるコメディドラマとなっています。
弁護士もののドラマは色々ありますが、これは今までの弁護士ドラマとはまったく違います!
違法まがいの行為をバンバンして莫大な弁護士費用を請求するお金大好き古美門先生と、黛先生との凸凹コンビがとっても面白いんです♪
堺雅人が繰り広げる超長いセリフもこのドラマの名物と言えるのではないでしょうか?!
こんな長いセリフを覚えてこんな早口で言えるなんてすごいー!と感心してしまいます。
⇒TSUTAYAディスカスの無料体験キャンペーンで今すぐ無料で見る!

オレンジデイズ

オレンジデイズは2004年にTBS系で放送されていたドラマです。
大学4年制の結城櫂(妻夫木聡)と、病気で聴覚を失ってしまった女の子萩尾沙絵のラブストーリーです。
大学卒業を1年後に控えた5人の青春ドラマでもあり、成宮寛貴、白石美帆、瑛太の超豪華キャストが出演しています。
あ~こんな大学生活送りたかったな~!という憧れも含めて、このドラマを見ているとキュンキュンします。

いつ見ても青春時代にかえれるような気持ちにさせられるドラマです。
のだめカンタービレ
のだめカンタービレはクラシック音楽をテーマにして2006年からフジテレビ系で放送されていたドラマで、原作は漫画の「のだめカンタービレ」です。
上野樹里演じるのだめと、玉木宏演じる千秋が音楽とともに成長していく作品なのですが、クラシックに興味のなかった人でも興味を持つような演出がされており、異例のクラシックブームの火付け役となった作品でもあります。
もちろん、漫画もかなり面白いんですが、ドラマになると音が入りますからね!
曲が流れるんです。
クラシック音楽をテーマにしているんだから、やっぱり音があったほうが入りやすいと思うんです。
最後の演奏シーンでは感動して涙が出ちゃいますよ!

オススメです!
やまとなでしこ

これも、アラサー女性にとっては懐かしい!ハマった!などの声があがるドラマなのではないでしょうか?!
2000年にフジテレビ系で放送されていたドラマで、主演は松嶋菜々子。
全11回で平均視聴率26.4%、最高視聴率は34.2%。
この数字はコメディドラマとしては、1977年9月26日以降では史上2番目の記録だったんだとか!
素敵な王子様を見つけて幸せになることを夢見る客室乗務員の神野桜子(松嶋菜々子)が、小さな魚屋を営む中原欧介(堤真一)と繰り広げる恋愛コメディドラマです。
桜子は、極貧生活のトラウマから、将来は絶対に玉の輿にのってお金持ちになりたい!と思っていましたが、実際に出会ってしまったのは超金持ちの医者だと偽るただの魚屋の中原欧介でした。
お金持ちになりたい気持ちと、それでも本当に好きな気持を大切にするかどうするかっていう葛藤を描いたドラマですね!
分かります…お金持ちになりたいですよね(笑)
でも、好きになった人が(金持ちのはずだったのに)貧乏とあってはかなり悩みます。
⇒TSUTAYAディスカスの無料体験キャンペーンで今すぐ無料で見る!

お金をとるのか、愛をとるのか!という究極の選択を迫られるドラマですが、とっても面白いですよ♪
曲がり角の彼女

2005年にフジテレビ系で放送されていたドラマです。
このドラマ、何故かめっちゃハマった記憶があります!
この頃確か10代だったはず(笑)それでも、アラサーの仕事や恋愛を描いたドラマにハマってました(笑)
大島千春(稲森いずみ)は、仕事のできるキャリアウーマンですが、なかなか不倫相手の男と別れられないまま三十路を越えてしまいました。
そんな千春は結婚相手もいないまま三十路を超えるという崖っぷちに陥ってしまいますが、自分の人生の目標をたてて真剣に向き合って努力していくというストーリーです。

仕事も恋愛もどっちにも悩んでいる女性の姿が生々しかったです。
あと、要潤がやたらかっこよかったのを覚えています(笑)
半沢直樹

2013年にTBS系で放送されていたドラマです。(もうそんなに経っちゃったんですね。)
「倍返しだ!」というフレーズが今でも印象に残っています。
銀行内部での不正を扱ったフィクションのドラマですが、これを見ていると銀行員が信じられなくなります(笑)
視聴率を取りにくい!と言われている経済ドラマですが、24.5%という高い視聴率を叩き出しています。
主人公は堺雅人ですが、堺雅人というとこの時期は「リーガルハイ」のイメージが強かっただけに、おちゃらけたイメージがありましたが、半沢直樹では一転。
超真面目キャラです。
それでも、上司に「倍返しだ!」なんて言っちゃうところはぶっ飛んでますから、ぶっ飛び具合としては同じぐらいでしょうか!
⇒TSUTAYAディスカスの無料体験キャンペーンで今すぐ無料で見る!

毎週ドキドキハラハラしながら見ていた記憶があります(・∀・)
東京タラレバ娘

日本テレビ系水曜ドラマ枠で主演は吉高由里子です。
独身で売れない脚本家・鎌田倫子は、親友で同じく独身の香、小雪と暇さえあれば集まってすぐ女子会!
なにかあるごとに集まって話をしてる感じがいつも羨ましく感じるドラマです♪
ホタルノヒカリ

ドラマ『ホタルノヒカリ』は、ひうらさとるの同名の漫画を原作とした連続ドラマで、2007年と2010年に2シーズン日本テレビ系で放送されています。
どちらも最高視聴率17%を超え、2012年には『映画 ホタルノヒカリ』が公開され興行収入18.8億円の大ヒット作品となりました。
綾瀬はるか演じる雨宮蛍は、外ではしっかりしている社会人ですが家では自堕落な干物女。
ひょんなことから藤木直人演じる同じ課の部長・高野誠一と同居することになり、綺麗好きの部長と「ぶちょ~!!」と叫ぶ干物女の奇妙なラブコメディです。

干物女という言葉が自分に当てはまりすぎたのを覚えています(笑)
5→9~私に恋したお坊さん~

2015年10月から12月、フジテレビ系月9枠で全10話放送されました!
今作は「東京版SEX AND THE CITY」として親しまれている、相原実貴による漫画『5時から9時まで』を映像化した連続ドラマです。
山下智久演じる寺の住職・星川高嶺に猛アプローチをかけられ、なんとも歯がゆいドラマです!

英会話講師を務める石原さとみ三が可愛すぎます!
海外暮らしか寺の嫁か、究極の選択に迫られるアラサー女子の物語です。
ダメな私に恋してください

漫画を原作とした全10話の連続ドラマで、2016年1月から3月、TBS系火曜ドラマ枠で放送されました!
ディーン・フジオカが深田恭子の上司役「主任」で、放送終了後「主任ロス」という言葉が生まれたほど話題となりました。
深田恭子演じる柴田ミチコは貢ぎ体質でお金のない主人公で、次第に住む家もなくなったミチコは、職場の元主任・黒澤歩のお世話になります。
ドSな主任の発言や行動に当初怯えていましたが、優しい一面もあると知ったミチコは主任に次第に惹かれていきます。

キュンキュンポイントが多いドラマです(^^)v
30代の女性にオススメのドラマ10選まとめ

いかがでしたでしょうか?
- リーガルハイ
- オレンジデイズ
- のだめカンタービレ
- やまとなでしこ
- 曲がり角の彼女
- 半沢直樹
- 東京タラレバ娘
- ホタルノヒカリ
- 5→9~私に恋したお坊さん~
- ダメな私に恋してください
すごい懐かしい!というものから、記憶にまだ新しいものまで色々選んでみました♪
どれも、アラサー女性には印象深い物が多いのではないでしょうか♪
ドラマも久しぶりに見ると、また違った見方ができますし、たまにはドラマを見返してみるのもいいかもしれませんね!
古美門先生は、とにかくメチャクチャで、でもそれが面白い!
何度でも見たいドラマのひとつですね!